え、ファイルを整理してたら、昨年の年末の掛合がでてきました。
ひさしぶりに、LIVEのオリジナルメンバーの登場です。特に名前は書いていませんが、登場人物は3人。賢次、夕祈、そして ゆかり。時は、95年12月31日です。
「あ、健次、何してるの?」 「あ、まあな」 「あ、いまごろ年賀状なんか書いてるの? どういうつもりなのよ、まったく ^^;」 「あんたは郵政省のまわしものか」 「ってね、それにしたって、いい迷惑だと思うけどね」 「大丈夫だ、迷惑はかけん」 「迷惑はかけないって……」 「自分で配るから」 「は?」 「おれだってそのくらいの常識はあるからな。県外のは昨日のうちに出した。残っ てるのは半径5キロくらいのばかりだから」 「ちょっと、昨日出したって、どのあたりが常識なのよ」 「そう言う夕祈は?」 「出したわよ」 「いつ?」 「き……昨日 ^^;」 「まあ、そんなところだろうな。ほら、夕祈」 「なによ」 「あんたに宛てたやつだ。受けとっときな」 「ちょっと、直接手渡すってのはなによ、おまけに、まだ年末よ、年末」 「健次さ〜ん。出てた、『バンド・リポート』」 「またうるさいやつが ^^;」 「あ、夕祈さんもいたんだ。なによぉ、健次さんうるさいやつって」 「で、なんか載ってたかおれたちのこと」 「出てる、ばっちり」 「でも、『裏町』(←裏町バンドコンテストといって、健次たちは、コンテストの常 連)なんかを取材に来るなんてどうしたのかしらね」 「なんでもマスターが強引に引きずり込んだらしいな。そもそもが、『ローカル・バ ンド・レポート』っていうシリーズ自体、マスター(←ライブハウス『プラハ』のマ スター。裏町バンドコンテストを主催している)が掛け合ったらしい」 「マスター、結構顔広いね」 「そうよね、ただ者じゃないかなとは思っていたけどね」 「マスターに聞かせてやりたいな。で、どうだって?」 ――ライブ・アライブは、コンテストの常連である。今年は『地球の記憶』を聞かせ てくれた。スキャットと朗読と、ワイヤーブラシのドラムだけという、この上なくシ ンプルな構成であったが、それでも充分聞き応えがある。テクニックだけではなく構 成力もあり、楽しみなバンドである―― 「べたぼめだな」 「でしょ、なんたって『地球の記憶』がよかったのよ」 「まあな、たまには、意表を突いてみないとな」 「なによ、意表ついただけっての?」 「まあまあ、ゆかちゃん、おちついて」 「だって…… ^^;」 「まあ、いいじゃない、誉められたんだから」 「まあね」 「でも、最初のライブは良かったわよね」 「そうそう、夕祈さん作曲した『おはよう、みんな』もね」 「コンテストは、1曲だけだからな。ちょっとものたりないってな」 「そうそう、最初のライブの時には本当にびっくりしちゃった」 「どうしたんだ?」 「『おはよう、みんな』で、ゆかちゃんの楽譜はほとんどアドリブだったのよね」 「そうそう、あれじゃいじめだよぉ」 「そうしたらね、ゆかちゃん、私の演奏するメロディそのままなぞるんだもの」 「楽だもん、考えなくて済んで」 「楽だもんってね……本番で初めて演奏した曲の、他人のパートをそのままなぞるな んて……」 「だからな、ゆかりは天才なんだ」 「納得したわ」 「…………」 「ゆかちゃんったら、照れてるじゃない」 「じゃ、今年もいろいろあったが」 「そうね、一年でこんなになるなんて思わなかった。ライブもあったし」 「健次さんと夕祈さんでき上がってしまうし……」 「ゆかちゃん、そうとう根に持ってるわね」 「うん」 「あちゃ ^^; おれ、ゆかりに根に持たれるようなこと何もしてないぞ」 「ふんだ、何もしてないから根にもってんじゃない」 「もう、あなたたちは ^^; …… じゃ、あとは、片づけでもして、年越しましょう か」 「あ、あたし、お蕎麦作る」 「できんのか? ゆかり」 「ああ、ばかにしてる」 「だいじょうぶだよぉ、下拵えしたの夕祈さんだから ^^;」 「ゆかちゃん、何もばらすことはないわ」 「いいのいいの、じゃね」 「年賀状書き上がった? 健次」 「なんとかな」 「じゃ、このあたり片づけるから邪魔しないでね」 「わかったわかった」 「で、ね」 「なんだ?」 「今年一年、ありがとう?」 「今年の分だけか?」 「意地悪!」 「まあな、礼はゆかりに言ってやったらどうだ」 「うん、そうね」 「おれたちがこうしていられるのは、ゆかりがおれを引きずり込んでくれたからだ からな」 「そして、あなたが私を引きずり込んでくれたわ」 「ああ」 「じゃ、いい年を」 「いい年を」
もどる |